SponsoredLink
妊娠・出産による手足のしびれ
手足のしびれの中には、妊娠・出産時のホルモンバランスの乱れによって引き起こされるしびれもありますし、妊娠・出産時の手足のしびれは、毛根管症候群によって起こるものですが、珍しいものではありませんのでそれほど心配することはないです。
毛根管というのは、手のひらの付け根部分の靭帯と骨の間にある管のことで、毛根管の中には正中神経と腱が通っており、正中神経が圧迫された状態になることで手や指にしびれが発生するといわれています。
毛根管の中の腱は、指の曲げ伸ばしを行う際に使われるものですから、異常が起こることで物がつかみにくくなるといった問題も発生しますし、他にも、妊娠中や出産時に起こるホルモンバランスの乱れは、体内に水を溜め込みやすくなることで末梢神経を圧迫してしまう危険があります。
妊娠による体重の増加は、末梢神経や腱の異常を引き起こしやすくなりますし、特に、手首や指周辺などでこういった異常が出る場合が多いため、手足のしびれの症状につながってしまうわけです。
足のかかとなどがしびれることもありますが、足のかかとのしびれは坐骨神経痛の一種だと考えられますし、妊娠による体重の増加に加え、骨盤の歪みや子宮の位置の変化といったことが原因だといえます。
手足のしびれや神経痛は出産後に自然と回復する場合がほとんどですので、あまり心配する必要はありませんが、不安に感じる人は医師と相談しながら慎重に妊娠期間を過ごすことをおすすめします。
SponsoredLink
妊娠・出産による手足のしびれ関連ページ
- 外傷からくる手足のしびれ
- 手足のしびれは普段の生活の中で刃物などを扱う際に、誤って切り傷を負ってしまうこともありますが、切り傷の状態によっては痛み以外に手足のしびれ状態が出る可能性もあります。
- 病気による手足のしびれ
- 手足のしびれというのは、病気の前触れとして出てくる場合もよくありますので、症状が出たら症状の重さに関わらず、出来るだけ早く病院で診てもらうことをおすすめします。
- 冷え性からくる手足のしびれ
- 手足のしびれの原因で首コリ、肩コリに伴うしびれは、冷え性が原因となっている場合もあり、冷え性の一番の原因は、体の血行不良だとされているからです。
- 貧血による手足のしびれ
- 手足のしびれは、貧血が原因となって発生する場合もあるのは、脳に十分な血液が送られずに脳貧血などの状態を回避するために最優先で脳に血液を送られるためです。